 
  
  
 - 作品番号
- 20042
- 作者
- 作品名
- 子孫延命丹
- 作品詳細
- 「さしいつる鉾さきおれハ 
 ものことに己か心をかなつちにして- 子孫延命丹 - 加域 気をひ 
 念仏 おの〳〵
 簡略 すこしつゝ
 正直 五両
 堪忍 四両
 思案 三両
 分別 二両
 用捨 壱両
 豊臣五味萬病圓
 無理
 慮外
 禁物 過言
 無心
 油断
 毎朝一包宛可用
 壬辰秋日為嘱- 養生 - 泥舟逸人書[印]」 - 「欲にはなれよ 
 あさねすへからす
 人にされすへからす
 物事はあらそふへからす
 人ハ無理と思ふへし
 大酒のむへからす
 分別なき者におそれよ
 己か口におそれよ
 楽は苦の種とおもへよ
 苦は楽の種とおもへよ
 主人ハ に道理せよ
 主人は無理なきとおもへ
 己か心には垣をせよ
 人のかけこと言ふへからす」- 紙本 箱入 33.5×129.5 46.5×169cm 明治25年 58歳 珍品 
- 略歴
- 幕末~明治の幕臣・槍術家。江戸生。槍術家山岡静山の弟。本姓は山岡、名は政晃、字は寛猛、通称謙三郎・精一。兄静山について修行し、幕府講武所槍術師範、のちに遊撃隊頭取となり徳川慶喜の護衛にあたった。維新後は東京に隠棲。勝海舟、義弟の山岡鉄舟と並び、幕末三舟と称される。明治36年(1903)歿、69歳。 
- 価格(日本円)
- 売約済
- Item number
- 20042
- Artist
- Title
- Calligraphy
- Caption
- ink on paper
- Price(JPY)
- Sold out

