- 作品番号
 - 22058
 - 作者
 - 作品名
 - 漁村風景
 - 作品詳細
 絹本着色 箱入 42.5×119 55.5 ×216cm
- 略歴
 江戸中後期の絵師、蘭学者。江戸生。本姓は安藤のち上田。名は峻。通称は勝三郎、吉次郎。字は君嶽。別号に春波楼、無言道人、西洋道人など。はじめ駿河台狩野派の狩野美信(洞春)に学び、のち鈴木春信に浮世絵を、さらに宋紫石から南蘋派を学んだ。やがて平賀源内と出会ったことにより西洋画に傾倒していく。腐蝕銅版画の製法を修得して日本最初の銅版画を創始し、油彩による風景図も多数描いた。地動説など自然科学の啓蒙にも努め、精力的に著述活動を行った。文政元年(1818)歿、72歳。
- 価格(日本円)
 - 1,200,000
 
- Item number
 - 22058
 - Artist
 - Title
 - Landscape
 - Caption
 - Materials : ink and colour on silk
wooden boxed
Size : W 42.5 × H 119 cm (Image) ・ W 55.5 × H 216 cm (Mount) - Price(JPY)
 - 1,200,000
 


![[:ja]広瀬台山画 井岡桜仙賛 秋景山水図[:en]Painted by Hirose Taizan, inscription by Ino’oka Ousen / Autumn Landscape[:]](https://kobijutsu-seto.jp/wp/wp-content/uploads/2025/09/af91167f254f480fa27924332d9b4a95-150x210.png)
![[:ja]木下逸雲 秋景山水図[:en]Kinoshita Itsuun / Autumn Landscape[:]](https://kobijutsu-seto.jp/wp/wp-content/uploads/2025/08/ca5a76bfbbc89b7c81df376ebc72e16e-150x210.png)