- 作品番号
 - W-444
 - 作者
 - 作品名
 - 月下鹿之図
 - 作品詳細
 絹本着色 国井応陽箱書 54×41.5 66.5×136.5cm 微少シミ 表具微少オレ 箱少傷ミ 『故由比濱松濤氏所藏品入札』目録(大正十三年三月)並『古画総覧』所載
- 略歴
 江戸中期の絵師。四条派の開祖。本姓は松村。名は豊昌、春、月渓。字は伯望。通称は嘉右衛門、文蔵。はじめ大西酔月に学び、のち与謝蕪村について画を修め俳諧を能くする。その後摂津の池田へ移り、池田の古名呉服里(くれはのさと)にちなんで姓を呉、名を春と改めた。蕪村の歿後は応挙の画を好み弟子にと請うが応挙は固く辞し、親友として画学を研究し写生を勉強して一家をなす。文化8年(1811)歿、60歳。
- 価格(日本円)
 - 250,000
 
- Item number
 - W-444
 - Artist
 - Title
 - Deer under the moon
 - Caption
 - Materials : ink and colour on silk
Wooden boxed (signed by Kunii Oyo)
Size : W 54 × H 41.5 cm (Image) ・ W 66.5 × H 136.5 cm (Mount)
Condition: slightly stained / slightly creased on the mount / slightly damaged on the box
Appeared in "Auction catalogue of the Mr.Yuihama Shoto's Collection"(March, 1924) and "Photographic Archive of Japanese Paintings" - Price(JPY)
 - 250,000
 


