






- 作品番号
- W-392
- 作者
- 作品名
- 山水双幅
- 作品詳細
絹本着色 箱入 各41×136.5 各57×212cm 慶応4年(1868)58歳 本紙微少シミ 箱傷ミ
- 略歴
幕末の画家。石見生。津和野藩士吉田芳右衛門の子。のち山本幾連の名跡を継いで山本姓を名乗る。名は謙、初め幽谷幾英、字は子譲、杉亭と号し、後改めて琴谷、癡々斎と号した。幼少の頃より絵事を好み、津和野藩家老で渡辺崋山とも親交のあった多胡逸斎に絵を学び、江戸に出てからは桜間青崖に師事。転じて崋山の門に入り山水人物を学ぶ。崋山歿後は高久靄崖、椿椿山にも学んだ。嘉永6年津和野藩の絵師となる。明治維新後は東京両国に移住。明治6年(1873)信州上田からの帰途に病歿、63歳。
- 価格(日本円)
- 250,000
- Item number
- W-392
- Artist
- Title
- Two hanging scrolls of Landscape
- Caption
- Materials : ink and colour on silk
wooden boxed
Size : W 41 × H 136.5 cm (Each image) ・ W 57 × H 212 cm (Each mount)
Painted in 1868 at the age of 58.
Condition: slightly stained on the image / slightly damaged on the box - Price(JPY)
- 250,000