


- 作品番号
- W-436
- 作者
- 作品名
- 月前擣衣 和歌短冊
- 作品詳細
「月前擣衣
里きぬたをり〳〵おとのたゆめるは
つきにこゝろをうつす成らむ 容保」紙本 箱入 6×36 26×143.5cm 表具微少シミ 本紙微少ヤケ
- 略歴
幕末の大名。陸奥会津藩第九代藩主。号は祐堂、芳山、翠柳。通称は銈之允。京都守護職。肥後守。美濃高須藩松平義建の子で会津藩主松平容敬の養子となった。京都守護職に任命され、孝明天皇の信任をうけて京都の治安維持と公武合体に尽力した。禁門の変では尊攘急進派の長州藩を一掃したがのちの鳥羽伏見の戦いに敗れ、さらに会津戦争で討幕軍に抗戦するも降伏。謹慎を解かれてのちは正三位に叙され、日光東照宮宮司を務めた。明治26年(1893)歿、59歳。
- 価格(日本円)
- 650,000
- Item number
- W-436
- Artist
- Title
- Calligraphy
- Caption
- Materials : ink on paper
wooden boxed
Size : W 6 × H 36 cm (Image) ・ W 26 × H 143.5 cm (Mount)
Condition: slightly stained on the mount / slightly browned on the image - Price(JPY)
- 650,000