- 作品番号
- W-472
- 作者
- 作品名
- 四季花鳥 四幅対
- 作品詳細
紙本水墨 川合玉堂箱書 二重箱入 各42×115.5 各56.5×213.5cm 『海野勝珉氏遺愛品並ニ某氏所蔵品入札』目録(大正五年十二月)並『美術商の百年 東京美術倶楽部百年史』所載 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証 寺崎広業極
- 略歴
幕末~明治の日本画家。江戸生。狩野晴川院養信の高弟で川越藩御用絵師、橋本養邦の子。幼名は千太郎、のち長卿。別号に克己斎・酔月画生等。狩野芳崖と共に狩野勝川院雅信門。維新後、フェノロサ・岡倉天心指揮のもと、狩野派の画法に洋画の技法を取り入れる等、従来の日本画の革新を試みた。また、東京美術学校発足に尽力、同校教授となる。のちに辞して日本美術院を創立、菱田春草・横山大観・下村観山・西郷孤月・川合玉堂ら近代日本美術を代表する作家を育成した。帝室技芸員。明治41年(1908)歿、72歳。
- 価格(日本円)
- 1,200,000
- Item number
- W-472
- Artist
- Title
- 4 Hanging scrolls of Flowers and Birds in the Four Seasons
- Caption
- Materials : ink on paper
wooden boxed (signed by Kawai Gyokudo / double)
Size : W 42 × H 115.5 cm (Each image) ・ W 56.5 × H 213.5 cm (Each mount)
Appeared in "Auction catalogue of Unno Shomin's Collection and two anonymous landlords' Collection"(December 1916) and "The 100 year history of Japanese art dealer from 1907 to 2006"
certification by TOOCFA(Toobi Certification for Fine Arts)
certification by Terasaki Kogyo - Price(JPY)
- 1,200,000



