Calligraphies/After the Meiji Restoration (1868-)
Kujo Takeko / Calligraphy (Waka)




- 作品番号
- 17025
- 作者
- 作品名
- くろかみの 和歌懐紙
- 作品詳細
「 武子
くろかみの
そのひとすちの
ふるへたに
いかてみすへき
みすへしやわれ」紙本 入江為守箱書 49.5×38.5 63.5×135cm
- 略歴
明治~昭和の女流歌人。京都生。西本願寺二十一世大谷光尊(明如上人)の次女。男爵九条良致に嫁ぐ。和歌を佐佐木信綱に、絵を上村松園に学ぶ。夫の帰国後関東大震災に罹災、被災者の救済に奔走、慈善事業に努めた。また京都高等女学校(現・京都女子大学)を創設するなど女子教育にも尽力した。歌集に『金鈴』『無憂華』『白孔雀』等。昭和3年(1928)歿、42才。
- 価格(日本円)
- 売約済
- Item number
- 17025
- Artist
- Title
- Calligraphy (Waka)
- Caption
- ink on paper
- Price(JPY)
- Sold out