• TEL:075-762-0550
  • Home
  • Calligraphies
    • Before the Meiji Restoration (-1868)
    • After the Meiji Restoration (1868-)
  • Paintings
    • Before the Meiji Restoration (-1868)
    • After the Meiji Restoration (1868-)
  • Other
  • Recruit
  • Contact Us
  • Language: English
    • 日本語 日本語
    • English English

Calligraphies/Before the Meiji Restoration (-1868)

Date Masamune / Letter

作品番号
17012
作者
伊達政宗
作品名
天正十七年三月二十一日付消息
作品詳細

「御音問祝着之至候。仍下候義親馬競望之由

被□昏面之儀ニ候。近年雖令称蔵候義、

葦毛之馬進之候。可然之様ニ馳走任入候。

然者田様申候事尤常陸調策之旨候キ

倂日候て不調ニ候此上心□□可及其到候

於時有可御心安候事々期後年候恐々謹言

  三月廿一日  正宗[花押]

[読み]
御音(ごおん)問(もん)祝着(しゅうちゃく)の至(いた)りに候。仍(さ)て下(くだ)し候義親(よしちか)、馬(うま)競(きそ)い望(のぞ)むの由(よし)、
□され昏面の儀に候。近年称(あ)げ蔵せしめ候義と雖も、
葦毛(あしげ)の馬、これを進(しん)じ候。然(しか)るべきの様に馳走任(まか)せ入(い)り候。
然は田様申候事尤(もっとも)(にて)常陸(ひたち)調策之旨(むね)候キ。
併(なら)び候て不調に候。此の上心□□其の到るに及ぶべく候。
時に御心安かるべく候。事々後年(こうねん)に期(ご)し候。恐々謹言。
三月廿一日     正宗

[訳文]
 お便り誠に有り難う御座います。さて、下した義親(小峰義親)から、競べ馬を望まれているのを聞き、困っています。近年、馬を集めさせている所ですが、葦毛の馬を差し上げます。任せるので、そのようにしてやってください。なお田様の言うことは尤もで、常陸の地で探すとのことです。いずれも不調です。この上、心の・・・・となるはずです。このような時ですが、どうぞご安心ください。一つ一つの事は後年に期待したいと思います。恐々謹言。
  
〇小峰 義親(こみね よしちか、或いは結城氏)天文十年(1541年)― 寛永三年(1626年))  
 戦国時代から江戸時代初期にかけての大名、武将。白河結城氏十三代当主。白河結城氏の庶流である小峰氏を継ぐ。天正三年(1575)義顕を追放し、結城(白河)姓を名乗って自らが白河結城氏の当主となった。天正十七年(1589)には敵対していた伊達氏に服属した。天正十八年(1590)の豊臣秀吉の小田原征伐の際、参陣しなかったため秀吉に所領を没収された。慶長六年(1601)には伊達政宗に召し抱えられ、子孫は仙台藩士となった。

〇本書状は、佐竹氏の許で敵対してきた義親が、伊達正宗に下った年、天正十七年(1589)のものと考えられる。」

紙本 箱入 32×34.5 34×109cm 表具少シミ 本紙少オレ

略歴

江戸前期の大名。米沢生。仙台藩初代藩主。幼少時疱瘡を病んだことにより右眼を失明。このことから後世独眼竜と呼ばれた。畠山・蘆名氏を破り奥州を制覇。のち豊臣秀吉に従い朝鮮出兵に赴いた。関ヶ原の戦い・大坂の陣では徳川方として参戦。徳川家康の治世となると、初代仙台藩主として仙台藩の基礎を固めた。支倉常長を筆頭とする慶長遣欧使節をローマへ派遣するなど、海外へも広く目を向けた。また茶湯を千利休・古田織部に学び、和歌・能楽・書も巧みであった。寛永13年(1636)歿、70歳。

価格(日本円)
売約済
Item number
17012
Artist
Date Masamune
Title
Letter
Caption
ink on paper
Price(JPY)
Sold out

Recommended

  • [:ja]宣如上人 十一日付霊瑞院宛自筆消息[:en]Sennyo / Calligraphy (letter)[:][:ja]宣如上人 十一日付霊瑞院宛自筆消息[:en]Sennyo / Calligraphy (letter)[:]
  • [:ja]東郷重位 二月廿一日付否笠治左衛宛消息[:en]Togo Chui (Shigekata) / Calligraphy (letter)[:][:ja]東郷重位 二月廿一日付否笠治左衛宛消息[:en]Togo Chui (Shigekata) / Calligraphy (letter)[:]
  • [:ja]宣如上人 五月十四日付自筆消息[:en]Sennyo / Calligraphy (letter)[:][:ja]宣如上人 五月十四日付自筆消息[:en]Sennyo / Calligraphy (letter)[:]
  • [:ja]村田新八 八月七日付消息[:en]Murata Shinpachi / Calligraphy (letter)[:][:ja]村田新八 八月七日付消息[:en]Murata Shinpachi / Calligraphy (letter)[:]

  • Calligraphies
    • After the Meiji Restoration (1868-)
    • Before the Meiji Restoration (-1868)
  • Paintings
    • After the Meiji Restoration (1868-)
    • Before the Meiji Restoration (-1868)
  • New arrivals
  • Others

Recent Posts

  • Tani Buncho / Waterfall
  • Ogawa Usen / Cool breeze
  • Tokugawa Yoshinobu / Calligraphy
  • Watanabe Kazan / Orchid with Míng’s brushwork
  • Kobayakawa / Shusei The target for honor
  • How to order
  • About us
  • Catalogue
  • Recruit
  • Privacy policy
Home Calligraphies Before the Meiji Restoration (-1868) Date Masamune / Letter

Japanese antique & art
Kobijutsu SETO Co.Ltd
151-1 Nishimachi Higashiyamaku, Kyoto-shi
tel (+81)75-762-0550 / fax(+81)75-762-0567
Antique dealer license number 611251730017 (Kyoto prefecture)


古美術瀬戸

August. 9, 2025
We added 6 new items. Please check “New arrivals”

[Notice of summer holidays]
Our store will be closed for summer holidays from August 10, 2025 (Sunday) to August 16, 2025 (Saturday).
We will be open as usual from August 17th.
Thank you very much.

July. 30, 2025
We added 6 new items. Please check “New arrivals”

July. 20, 2025
We added 6 new items. Please check “New arrivals”

April. 24, 2025
Catalogue Vol,20 is now available. If you would like to order a copy, please go to “Catalogue Page“.

 

 

 

 

 

 

 

Copyright (c) Kobijutsu Seto. All Rights Reserved.