


- 作品番号
- 18040
- 作者
- 作品名
- 大本不立小規不正 一行
- 作品詳細
紙本 箱入 29×131.5 42.5×210cm 本紙修復痕
- 略歴
江戸末期の儒者・政治家・思想家。肥後生。熊本藩士。名は時存、字は子操、通称平四郎、別号に沼山。藩命により江戸に遊学後、自宅の一室で私塾小楠堂を開き多くの門弟を輩出した。のち福井藩主松平慶永(春獄)に招かれて藩の政治顧問となり、藩政を指導した。明治維新後は新政府の参与を務めるも、暗殺されて命を落とした。明治2年(1869)歿、61歳。
- 価格(日本円)
- 850,000
- Item number
- 18040
- Artist
- Title
- Calligraphy
- Caption
- Materials : ink on paper
wooden boxed
Size : W 29 × H 131.5 cm (Image) ・ W 42.5 × H 210 cm (Mount)
Condition: trace of repair on the image - Price(JPY)
- 850,000