



- 作品番号
- 21052
- 作者
- 作品名
- 自家娯楽詩 短冊
- 作品詳細
「螺鈿辛櫃在座右五車名尽安中堂
清談数刻千年事容去亭中照月床」紙本 神光院一水箱書 6×35 26×145cm 表具少オレ
- 略歴
幕末の復古大和絵画家。京都生。狩野永泰の子で永岳の甥。幼名は晋三。初名は狩野永恭、のち冷泉為恭と自称。また蔵人所岡田氏を嗣ぎ岡田姓を名乗る。古社寺の古画を研究し、知恩院の法然上人絵伝を三度臨写するなどして大和絵を修得する。有職故実に通じ、書は上代様を能くした。古典作品の研究のため古画や古書を所蔵する幕府関係の屋敷へ出入りしていたことから、勤王派により暗殺された。元治元年(1864)歿、42歳。
- 価格(日本円)
- 売約済
- Item number
- 21052
- Artist
- Title
- Calligraphy
- Caption
- Materials : ink on paper
wooden boxed (signed by Issui of Jinko-in temple)
Size : W 6 × H 35 cm (Image) ・ W 26 × H 145 cm (Mount)
Condition: slightly creased on the mount - Price(JPY)
- Sold out