



- 作品番号
- 14060
- 作者
- 作品名
- 和歌 色紙
- 作品詳細
紙本金泥入色紙 箱入 18×20.5 37×170cm 台紙にオレ有
- 略歴
女流歌人。二十一世大谷光尊(明如上人)の次女として京都西本願寺に生まれる。男爵九条良致に嫁ぎ、夫に同伴して渡欧、翌年ひとり帰国して十余年夫の帰朝を待つ。和歌を佐佐木信綱に、絵を上村松園に学ぶ。夫の帰国後東京築地本願寺内に移り住み、関東大震災に自らも罹災しながら被災者の救済に挺身、慈善事業につとめ、また東山女子専門学校(京都女子大学の前身)を創設するなど女子教育にも尽力した。『金鈴』『無憂華』『白孔雀』等の歌集がある。昭和3年(1928)歿、42才。
- 価格(日本円)
- 売約済
- Item number
- 14060
- Artist
- Title
- Calligraphy(Waka)
- Caption
- ink on gold paper
- Price(JPY)
- Sold out